知る・学ぶ・楽しむ

用語辞典

(ねぎ)

葱(ねぎ)はそばやうどんには欠かせない薬味で、関東では白ネギ(根深ネギ)が、関西では青ネギ(葉ネギ)が好まれる傾向にあります。
白ネギとしては群馬の下仁田ネギや埼玉の深谷ネギが代表的ですが、戦前までの東京のそば屋では東京の千住ネギが最上とされてきました。また関西では京都の九条ネギや大阪の難波ネギが古くから使われてきましたが、現在はほとんど栽培されていません。
その昔、信州では辛みの強い大根にネギを挟んで下ろし、これを味噌に加えて延ばし蕎麦つゆとしたとされています。そば切りの薬味としてネギが初めて記録されているのは、寛永13年(1636年)中山道の贄川宿で「蕎麦切ヲ賜、・・・蘿蔔汁ニ醤ヲ少シ加ヘ、鰹粉・葱・蒜ヲ入レ・・」と書いた「中山日録」です。

■関連項目
そば辞典(12. そばの薬味といえばこれ)

お問い合わせ
商品やサービスについて、日穀製粉に関するご意見・ご質問など、お気軽にお問い合わせください。
お電話の場合
フリーダイヤル0120-25-4157
受付時間 平日9:00~17:00 土・日・祝日除く
  • メールでのお問い合わせはこちらから
  • よくあるご質問はこちらから