あっ日穀製粉のそばの国だより

豊かな自然に囲まれたそばの国信州から、日穀製粉が様々な情報をお届けします。

2016/09/12

スタッフlog

そば栽培観察日記 in 軽井沢工場【その5】

9月に入り、太陽が沈む時間がとても早くなったと感じる今日この頃。朝晩の鈴虫やコオロギの鳴き声で少しずつ秋の気配を感じる頃となりました!

軽井沢工場のそば栽培観察日記もいよいよ今回が最終回となります!
今回はまとめて約1ヶ月分となる【そば栽培観察日記】の第5回目(最終回)のレポートをお届けさせていただきます!

■8月8日(月) 天候:晴れ
blog_160901_01.JPG

blog_160901_02.JPG
播種から62日目となりました。
黒化率がまだ低い状況です。
黒化率とは、成熟して果皮が黒くなった種子(そばの実)の割合をいいます。
鑑賞用のそば栽培だったため、無肥料で対応していました。このため、リン酸が欠乏しただけで、背丈や成熟が不揃いになり、実の収穫は難しい状況となっています。

■8月17日(水) 天候:晴れ
blog_160901_03.JPG

blog_160901_04.JPG
播種から71日目となりました。
黒化率も徐々に高くなりました。
咲いていたそばの花も少なくなり、大半が茶色く枯れて来ました。
鑑賞用のそば栽培は、そばの花を充分に堪能できましたので、そろそろ栽培観察日記も終了となります。

■8月29日(月) 天候:雨のち晴れ
blog_160901_05.JPG

blog_160901_06.JPG
播種から83日目となりました。
黒化率も9割程度となりました。

■9月1日(木) 天候:曇りのち晴れ
blog_160901_07.JPG

blog_160901_08.JPG
播種から86日目をもってそばの花畑は整地をさせてもらいました。
最初は草地だった土地を整地するところから始まりました。
播種からしばらくして小さな芽が出てきたときには大変嬉しいものでした。そして期待以上に綺麗なそばの花に魅せられた夏でした。少し名残惜しいですがこれにて【そば栽培観察日記】も終了となります。
来年も挑戦します。皆様ありがとうございました!

2016/08/31

スタッフlog

休日は白馬でガレットを

8月最後の週末、夏の終わりの哀愁漂う白馬をドライブしてきました。
あいにくの曇り空で素晴らしい白馬の山々を拝むことは出来ませんでしたが
白馬のジャンプ競技場で開催されたサマージャンプ競技を観戦したり、某自動車メーカーの試乗会に参加して前方の車にぶつからない技術を体感したり、色々と楽しめた休日を過ごしましたが
本日の一番の目的は、「道の駅 白馬」にある白馬ガレットシーズンショップでガレットを食すこと。です!
blog_160828_01.JPG

ちょうど、ランチタイムでお腹が空いたころ到着し、さっそく注文。
白馬クレーピエの方に作っていただいた白馬ガレットは、出来たてホヤホヤ。ガレットを持つ手が熱い!
こちらは信州産の豚ハムを使ったコンプレート(600円)。
blog_160828_02.JPG

そしてこちらは信州サーモンガレット(700円)。
blog_160828_03.JPG
信州サーモン、信州産豚ハムとも普段中々食べる機会はありませんがシャキシャキしたサラダ共に、
美味しくアッという間に食べ終わりました。(ほとんど子供に食べられてしまいましたが!)
今回は残念ながらお伝えできませんが、
他にデザート系ガレット(ブルーベリー、ほおずき)が2種類ありますので是非お試しいただきたいたいです!
(+50円でアイスのトッピングも出来ます。)

長野への帰路途中、満開のそば畑がいくつもありましたが、
いかにも信州らしい心癒される風景が目の前に。
白馬もそうでしたが近隣の大町市、小川村など各地で満開の白いそばの花が見ごろを迎えておりました!
blog_160828_04.JPG
この花が見ごろを終える頃、次はいよいよ新そばの季節となります。

「白馬ガレットシーズンショップ」は9月末までの営業です!
お近くへお越しの際は、白馬ガレットを是非召し上がってみてはいかがでしょうか。

【白馬ガレットシーズンショップ】
場所:道の駅白馬 駐車場横売店
営業期間:2016年7月11日~9月30日
営業時間:午前11時~午後3時
メニュー:4種(信州サーモン・信州産豚のコンプレート・白馬産ブルーベリー・白馬産ほおずき)

2016/08/10

スタッフlog

ニッコクグラフ第29号 打って流すうどん大会

7月最後の土曜日、長野市内某幼稚園にて毎夏恒例の手打ちうどん大会が行われました。
今年は昨年と違い雨が降っていない = 打ったうどんを流せるぞ!!
(昨年の様子はこちら

セットされた竹を目にした参加者約80名(在園児+卒園児+親+職員)のテンションは↗↗↗

と言うわけで満を持して・・・出でよ、長野県産の小麦粉!!
(長野県産小麦粉の商品情報はこちら
blog_160804_01.JPG

この小麦粉たち・・・
もみくちゃにされて
blog_160804_02.JPG

延ばされて
blog_160804_03.JPG

切られて
blog_160804_04.JPG

グツグツゆでられて
blog_160804_05.JPG

流されて
blog_160804_06.JPG

捕まえられて
blog_160804_07.JPG

子供たちを笑顔にしてくれます!!
blog_160804_08.JPG

細くたって太くたって短くたっていいじゃない、自分たちで打ったうどんだもの!!

みんな夏休みの思い出になったかな?
 
11月には " おいしいすいとん " かついで来るから待っててね!!

2016/08/04

スタッフlog

そば栽培観察日記 in 軽井沢工場【その4】

播種から1ヶ月以上が経過し、花が咲きそろい満開を迎えております。
まだまだ多くのミツバチが花を目当てにやってきていますが、一部早く咲いた花は徐々に実をつけ始めています。
【そば栽培観察日記】の第4回目レポートをお届けさせていただきます!

■7月11日(月) 天候:晴れ
【レポート内容:開花】
blog_160729_01.JPG

blog_160729_02.JPG
播種から34日目となりました。
白い花が満開になりました。
背丈は、高いもので65~67cmまで成長しています。

■7月20日(火) 天候:晴れ
【レポート内容:開花】
blog_160729_03.JPG

blog_160729_04.JPG
播種から43日目となりました。
茎もこんなにも太くなりました。
今回は、違った角度からの写真を撮りました。
倒伏の状態は未だになし、一安心です。

■7月22日(金) 天候:晴れのち曇り
【レポート内容:開花~結実】
blog_160729_05.JPG

blog_160729_06.JPG
播種から45日目となりました。
もう咲き残った「つぼみ」もなくなり、薄い緑色の実も膨らみ始めました。
この実は、「子実」と言われています。
若い実が熟することを「乳熟」、黒化色になることを「成熟」となります。

■7月29日(金) 天候:曇りのち晴れ
【レポート内容:開花~結実】
blog_160729_07.JPG

blog_160729_08.JPG
播種から52日目となりました。
黒化色となった実の「成熟」が徐々に見えて来ました。薄い緑色の実「子実」もまだ多いです。
花は依然として咲き続けており、早く咲いた花は徐々に茶色に枯れて来ています。
最近の強風で一部倒伏しかけた箇所も出てきましたが、何とか持ちこたえている状況です。


いよいよ梅雨明けを迎え、長野県内もいよいよ夏本番となりました。
暑い夏の日差しもあり日々の観察も難しい今日この頃ですが、観察日記もいよいよ終盤に差し掛かりました。
次回もお楽しみに!

2016/07/29

スタッフlog

ニッコクグラフ第28号 第14回小布施見にマラソン!!

日穀写真部のT部長です。
7月17日、第14回小布施見にマラソンが開催されました。
全国各地から小布施を目指しランナーが集まってきます。

前日の受付会場では小布施のゆるキャラ「おぶせくりちゃん」がランナーや私たちボランティアを応援してくれました。
blog_160722_01.JPG

長野県PRキャラクターのアルクマも登場し、なぜか小川村の「おやキング」も・・・後頭部の焼き色が可愛いですね。
blog_160722_02.JPG

さて迎えましたマラソン当日。
今年もスタートは朝6時。
7時前には、私たちが応援(演奏)する17km給水地点を、トップランナーが真剣な表情で通過しました。
間髪入れずに2番目の選手が通過。
例年トップ集団は真面目なランナーの方々でしたが、今年は・・・なんとマリリンが3位。
blog_160722_03.JPG
記憶にある限り、過去10年間で最速のコスプレランナーです。

そう、小布施見にマラソンと言えばコスプレランナー。
今年は中盤に結構な勢いの雨。
コスプレランナーにとっては過酷なマラソンだったはず。
ただでさえ重いのに水を吸ってしまい更に重くなる衣装。紙製の物は雨であちこち破れています。
それでもやっぱりコスプレランナーの皆さんは元気です!!

恰幅の良い抜刀斎。
照れやのウルトラマン。
手にした氷が気持ちよさそうなストームトルーパー。
blog_160722_04.JPG
真田丸
リアルクマ
毎年恒例ご当地星人の小布星人。

信州ならではのコスプレの方も大勢います。
北信濃の伝統料理である「タケノコ汁」の具材であるネマガリダケとサバ缶。
今年の春に開催された諏訪地域の「御柱祭(おんばしらさい)」で使われた「御柱」。
blog_160722_05.JPG
皆さんコスチュームはどうやって作っているのでしょうか、本当に毎回驚かされますが
どれも本当にクオリティーが高いです。

私たちの演奏にも飛び入りしてくる方は大勢いましたが、今年はマエストロが飛び入り参加。
blog_160722_06.JPG
他のランナーに聞いたところ、このマエストロは道中各地の応援演奏で指揮をしていたそうです。

アンパンマンとモビルスーツは依然人気ですね。
blog_160722_07.JPG

吹き始めて2時間半ほど経過した頃。
はるか向こうから人込みと共に何かが・・・目を凝らすと猫バス?
blog_160722_08.JPG

中の人と1年ぶりの再会を喜びつつ、猫バスのテーマで送り出しました。
blog_160722_09.JPG

日穀ランナーズも数名参加していたはずですが、一人しか確認できませんでした。
blog_160722_10.JPG
もしかしたら、私が後ろの方で隠れてグビグビやっている間に、他の日穀ランナーズは通り過ぎて行ってしまったのかも・・・

最終ランナーが通過した頃には、すっかり雨も上がり蒸し暑い夏の陽気になりました。
実は前日、当日と弊社直営店 " 食楽彩々そば処みよ田 " も大変な賑わいで、大勢のランナーの皆様にご来店いただいたようです。
小布施で走った後は美味しい信州そばを!!

ランナーの皆さん。来年も小布施で盛り上がりましょう!!
blog_160722_11.JPG
私は走りませんが・・・